MATCH REPORT
試合結果詳細
第47回
社会人野球日本選手権大会 2回戦2022.10.30~11.09
京セラドーム大阪
添田の出塁をきっかけに6得点。4投手の継投で反撃を許さず

【2回戦】VS.大和高田クラブ
11月6日 京セラドーム大阪
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大和高田クラブ大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
日本通運 |
3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | 6 |
バッテリー
- 大和高田クラブ
- 松林、金村 - 安岡 黒岩、濱田、山本竜 - 深尾
- 日本通運
- 川船、中田、古田島、庄司 - 木南
本塁打
- 大和高田クラブ
- 西浦(3回ソロ)
マッチレポート
日本通運の先発・川船龍星は初回にいきなりピンチを迎えた。先頭打者をエラーで出し、犠打で1アウト2塁とされた。しかし続く打者をショートライナーに打ち取り、ランナーの帰塁も許さずダブルプレーで切り抜けた。
逆に日本通運は最初のチャンスをものにした。1回に先頭打者の添田真海が3塁打で出塁し、続く大谷昇吾が初球を引っ張ってライト前に運び、先制に成功。経験豊富な5番・北川利生、6番・森松裕次郎にもタイムリーが飛び出し、3点をリードした。
その後は相手投手を攻略できず、なかなか追加点を奪えない。川船がソロホームランの1点に抑えていたが、徐々に押し返され、5回に1アウト満塁のピンチを迎えた。ここでマウンドを任されたのはこうしたケースを何度も救ってきた中田浩貴で、この日も1球でダブルプレーを取り、相手に流れを渡さなかった。
6回も中田が抑えると、7回から古田島成龍が登場。初戦に続くマウンドとなったが、「連投は得意」という言葉どおり、安定感ある投球で7回、8回を三者凡退に抑え、いい流れを作って打線の援護を待った。
8回、先頭打者・添田が2塁打で出塁する。大谷が四球を選んでチャンスを拡げると、3番・稲垣誠也のライト前でまず1点。4番・木下朗のライトへの大きな犠飛で1点。森松のセンター前ヒットで1点と、合計3点を追加して勝利を決定づけた。
最終回は庄司拓哉が締めくくり、6-1で2回戦を突破。3回戦の相手は昨年の日本選手権2回戦で敗れている三菱重工Eastで、雪辱を果たす一戦となる。
監督・選手コメント
添田真海(初回、8回に先頭打者で出塁)

みんないつもどおり、自分のバッティングができています。8回の打席は1点が欲しい場面だったので、自分が出塁することで追加点につながって良かったです。一戦一戦に勝つべく、明日も気持ちを出して戦っていきます。
中田浩貴(5回1アウト満塁を一球で抑える)

左打者でのワンポイントを想定していたところ右打者での登板になりましたが、準備はしていたので弱気にならずにいけました。日本通運は投手のレベルが高く、後ろにもいい投手がいるので、思い切っていけました。
古田島成龍(重い展開を打破する好リリーフ)

流れが悪いなかでの登板だったので、しっかり抑えてこちらに勢いを持ってくることを意識していました。「後ろに古田島がいる」と安心してもらいたいです。大学時代から連投は得意なので、いつ出番がきても大丈夫です。