日本通運

MATCH REPORT

試合結果詳細

JABA四国大会 vs アークバリア2025.04.07

むつみスタジアム

先発ジャクソン公式戦初勝利!JABA四国大会は2勝1敗で予選リーグ敗退。

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8
アークバリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本通運 1 9 3 1 1 0 0 x 15

バッテリー

アークバリア
井上、山本、河野、坂本、渡邊-大水、少路
日本通運
ジャクソン、西村、川船-沼生

本塁打

なし

ジャクソン海(5回無失点の好投!自身にとってJABA大会初勝利)

初のJABA大会先発ですごく緊張しました。オープン戦や練習でやってきたことを公式戦のマウンドで出すことができたことが、とても嬉しいです。必ず次の日立市長杯へ繋がる1試合だと思って投げました。
次の日立市長杯は、どの場面で投げれるかわかりませんが、最高の準備をしてチームの優勝に少しでも貢献できるように頑張ります。

沼生 隆汰(新人初スタメン、強気のリードで投手陣を引っ張る)

公式戦初スタメンの中、良い緊張感を持って試合を運ぶことができました。ぎこちない形ではありましたが初ヒットも出たので良かったです。どんな相手であろうと、0点で勝ち切れたのはチーム的にも個人的にも次に繋がる良い収穫だと思います!
この結果に一喜一憂せず、常に前を向いて精進していきたいです。次はチームが優勝するためにももっと戦力となれるようにやれることを全うしていきたいと思います!

西村 卓真(新人、初の公式戦。リリーフとして1イニング無失点)

公式戦初登板で点差は開いていましたが、良い緊張感で投げることができました。次の試合に向けて1人でも多く投げれるように調子の波をなくし、自分の持ち味を全面に出していきたいと思います。

川船 龍星(強気の投球で1イニング無失点)

今季初登板でしたが1人目から持ち味であるストレートの強さで勝負していけたことが良かったと思います。点差も開き、気が抜けそうな展開でしたが、きっちり3人で試合を締められたことは次に繋がっていくと思います。
次の日立市長杯では5日で5連戦と過酷なスケジュールとなっています。
四国大会以上に一人一人の持ち場での仕事が鍵になってくると思っています。
万全の準備をして少しでも多くの試合に投げ抑えられるように頑張って行きたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。

宮﨑 湧(JABA大会公式戦初ヒット、チームを勢いづけるヒット)

大差で勝利することができましたが、最後までやるべきことを実行できた試合だったと思います。個人としてもヒットを打つことができ、収穫のある試合となりました。
次戦の日立市長杯では何としても優勝できるよう、それまでの期間を大切に過ごしていきたいと思います。

ギャラリー

フォトギャラリーを見る 戻る