- NXグループ健保ホーム
- 【第2報】令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金の免除措置について
重要なお知らせ
【第2報】令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金の免除措置について
2024年01月31日
令和6年能登半島地震により被災された皆様へ
この度の災害により被災された加入者の皆さまには心よりお見舞い申し上げますと共に、一刻も早く復興・復旧されますことをお祈り申し上げます。
被害の甚大な状況に鑑み、被災地域にお住まいの方の医療機関の受診に伴う一部負担金(医療機関等窓口での自己負担金)の取り扱いについて、下記の措置を講じることをお知らせいたします。
【対象地域】
内閣府のサイトで最新の情報をご確認ください。(防災情報のページ内「災害救助法の適用状況」)
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html
【医療機関等窓口における一部負担金の免除(追加措置)】
住居全壊及び半壊等の場合は、「一部負担金等免除証明書」を発行します。
「一部負担金等免除証明書」を医療機関等に提示することにより、医療機関等窓口での負担が免除になります。
証明書発行には、事業主を通じて「一部負担金等免除申請書」をご提出ください。
※申請には、お住まいの自治体等から交付される「罹災証明書の写し」の添付が必要です。
免除期間内に医療機関等の窓口で一部負担金を支払われた場合には、「一部負担金等還付申請書」を申請いただくことにより、一部負担金の還付を受けることができます。 事業主を通じて「一部負担金等還付申請書」をご提出ください。
※還付申請には時効がありますので(一部負担金の支払いをした日の翌日から起算して2年間)、ご注意ください。
【保険証がない場合の医療機関の受診】
被災に伴う消失・紛失等により医療機関等で保険証を提示できない場合でも、「氏名・生年月日・連絡先・NXグループ健康保険組合の加入者であること」を申し出ることにより受診が可能です。
【被災により健康保険証を紛失した場合の再発行について】
再発行が必要な場合、事業主を通じて「被保険者証再交付願」を提出願います。
申請の都度、随時再交付を行います。
尚、被災に伴う再交付に限り、再交付手数料(1,000円/枚)はかかりません。
保険証・高齢受給者証をなくしたとき|NXグループ健康保険組合 (nittsu.co.jp)
https://www.nittsu.co.jp/nittsukenpo/situation/case07/
お問い合わせ先
保険料、保険証について 業務ユニット(適用) TEL: 03-5962-3769
医療費、一部負担金等について 業務ユニット(給付) TEL: 03-5962-3749
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝祭日を除く)