ページ内を移動するためのリンクです

健康増進

みんなの健康ナビ(Pep Up)

「みんなの健康ナビ(Pep Up)」とは

NXグループ健保では、加入者の健康意識の向上と健全な生活習慣(運動習慣・食事習慣等)の実現に向けたツールとして、多彩な機能を備えたPHRシステムを導入し皆さまの健康づくりをサポートしています。
ウォーキングラリーをはじめとした健康に関する様々なイベントの開催、健康情報の提供など、ご利用に応じてポイント制インセンティブを導入、主体的に日々の健康づくりに取り組む方々を後押しします。

*PHR(personal health record)とは
個人の健康診断結果や服薬歴等の健康等情報を電子記録として本人や家族が正確に把握するための仕組み。
公的なPHRとしてマイナポータル、みんなの健康ナビに採用しているPep Upは㈱JMDCが運営する民間PHRサービスの一つです。

目次

1.みんなの健康ナビ(Pep Up)の概要

A.特徴

  • 医療費、レセプトデータ、健診データの確認機能に加え、お薬手帳機能(現在、アプリのみ対応)を装備。
  • ご自身の健康状態の指標「健康年齢」を算出。
  • 一人一人に合わせた健康記事を配信。
  • 日々の記録・やることリスト等 ご自身の健康目標の"見える化"をサポート。
  • ジェネリック医薬品に変更した場合の差額金額をお知らせ。
  • ウォーキングラリーやクイズなど、年間を通じて複数のイベントを開催。イベントの達成状況に応じてポイントを進呈します。たまったポイントは商品やギフト券、楽天ポイントなどに交換できます。

B.サービスメニュー

C.対象者・導入時期

対 象 者 :NXグループ健康保険組合 被保険者の皆さま(任意継続被保険者を除く)
導入時期:2023年5月中旬より

D.発信文書一覧

*ウォーキングラリー関係のご案内はこちら

2.初回登録・ログインについて

Pep Upのユーザー登録に必要な書類は、健保にお届けのご自宅住所宛に郵送します

初回登録案内書(イメージ)

  • Pep Upのご利用にはPC・スマートフォン等、web環境が必要です。登録案内に従い、メールアドレスとパスワードを登録し、「本人確認用コード」で個人認証のうえ、ユーザー登録してください。
  • ユーザー登録完了後は、ご自身で登録したメールアドレス・パスワードでご利用いただけます。
  • 登録案内は通常、資格取得届の提出から2〜3ヵ月後に郵送します(資格取得届の提出時期により異ります)。
  • 資格取得届に記載する被保険者の郵便番号・ご住所は住民票通り正しくご記入ください。

*詳しくはこちら

3.健康イベント・キャンペーンについて

みんなの健康ナビ(Pep Up)内で開催している健康イベント(キャンペーン)につきましては、「おすすめの健康記事」の下、「健康チャレンジ」内に掲載されますので、画面をスクロールのうえ、ご確認下さい。
*画面(導線)イメージはこちら

4.webサイト

■みんなの健康ナビ(Pep Up)
ご利用にはユーザー登録が必要です。ユーザー登録のうえご利用ください。

■Smiles!
健保webサイト「Smiles!」では、みんなの健康ナビ(Pep Up)に関するお知らせを随時掲載しています。あわせてご覧ください。