引越しのやることチェックリスト | 必要な書類や手続き、荷造りを流れで解説
チェックリストでモレなくスピーディにお引越し
引越しの際に必要となる様々な手続き等、引越しが決まってから引越しの後までのスケジュールをお知らせします。
このコーナーを参考にして、面倒な引越しを手際よく行いましょう。
動画で見る 引越手続きやることチェックリスト
引っ越しが決まったら、すぐにやること
check! | 手続きの内容 | 備考 |
---|---|---|
□ | 賃貸住宅の解約 |
管理会社または家主に連絡。 賃貸借契約書に記載されている”解約予告の告知期限”を確かめておく。 |
□ | 転校届 |
(1)引越しが決まったら、すぐに担任の先生に知らせる。 (2)学校から在学証明書・教科用図書給与証明書を受け取る。 |
□ | 新居の下調べ |
道幅、エレベーターの有無、間取り、収納スペース、ガスの種類、駐車場、駐輪場など。 |
□ | 転居はがきの作成 |
お世話になった友人・知人に引越しのお知らせをしましょう。 |
□ | 箱詰め開始 |
引越しの荷造りのコツ。手順と梱包方法、スムーズに行うポイントを解説を参考に、できるだけ早めにスタートしましょう。 |
□ | 旧居の駐車場の解約手続き |
不動産会社や管理会社の窓口または郵送で行う。個人経営の駐車場の場合はオーナーに直接、必要書類などを確認する。 |
□ | 新居の駐車場の契約手続き |
駐車場のオーナーや管理会社(不動産会社など)に連絡する。駐車場の利用申込書を提出し、審査が通ったら契約手続きを行う。 |
□ | インターネットの移設手続き |
回線事業者やプロバイダへ移転する旨を伝え、移設の手続きをする。手続きから工事当日までは1ヶ月程かかるため、引越しの1~2ヶ月前から始めておくようにする。 |
□ | 電話の移設手続き |
固定電話から116へ電話、またはインターネットで手続き。 3~4月頃は、電話の移転や新設が多いため少なくとも2週間以上前に要連絡。 |
旧居の駐車場の解約手続き
近隣に車やバイクの駐車場を借りている方は、引越しが決まったら駐車場の解約手続きを行う必要があります。解約手続きの方法は駐車場によって異なるため、事前に契約書を確認しておきましょう。
駐車場は解約予告期間が定められており、一般的には、解約したい日の1ヶ月前までに管理会社、もしくはオーナーに申し出る必要があります。解約予告期間を守らなかった場合は、違約金が発生する可能性があります。また、解約の申し出をする際は、解約届を提出するのが一般的です。
その後、解約日までに駐車場を明け渡します。敷金を預け入れている場合は、解約時に敷金が返還されます。
新居の駐車場の契約手続き
車やバイクをお持ちの方で、新居に駐車場がない場合は、近隣で駐車場を探す必要があります。借りたい駐車場が見つかったら、不動産会社などに連絡をして契約手続きを進めましょう。契約手続きの際は、運転免許証や車検証が必要になります。
また、車をお持ちの方が引越しをした場合、車庫証明の住所変更をしなければいけません。車庫証明の住所変更手続きは、引越し後15日以内に管轄の警察署で行います。運転免許証の住所変更と同時に行うのが良いでしょう。期限内に住所変更の手続きをしないと、罰金が科されるおそれがあるため注意が必要です。
インターネットの移設手続き
新居でも、現在と同じインターネット回線を利用したい場合は、移設の手続きが必要になります。インターネットの移設手続きは通常、旧居での撤去工事と新居での開設工事が必要になります。インターネット業者によっては工事の予約が取りにくいことがあるため、引越しが決まったらできるだけ早めに連絡するようにしましょう。なお、現在のインターネット回線が新居のエリアに対応していない場合は解約して、他のインターネット業者を探すことになります。
電話の移設手続き
固定電話から116へ電話、またはインターネットで手続きが必要になります。3~4月頃は、電話の移転や新設が多いため少なくとも2週間以上前には連絡をしましょう。
引っ越しの10日前までにやること
check! | 手続きの内容 | 備考 |
---|---|---|
□ | 郵便物の転送手続き |
郵便局の窓口にある転送届に必要事項を記入して投函、またはインターネットで転送の手続き。 |
□ | 新聞・牛乳・食材宅配サービス等の住所変更届 |
この他にも定期的に購入しているものがないか確認して、早めに連絡。 |
□ | 新居家財配置図の作成 |
日本通運の引越ガイドブック参照。 |
□ | 不要品(粗大ゴミ)の処分 |
各市区町村の窓口に電話またはインターネットで申込みし、引取りを予約。 |
□ | 家電製品・パソコンの処分 |
エアコン、テレビ(プロジェクションテレビを除く)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は原則購入した店に処分依頼。 |
□ | 子どもの転園・転校に伴う手続き |
|
子どもの転園・転校手続き
保育園・幼稚園や小・中学校、高校に通う子どもがいる場合、引越しをしたら転園・転校の手続きが必要になります。
保育園・幼稚園の転園手続き
- 保育園
引越しによって他の保育園へ転園する場合、まずは今通っている保育園に退園する旨を伝えます。その後、引越し先の役所に空き状況などを確認し、転園する保育園を決定し、入園の申込みをします。なお、同一市区町村内の引越しで、今と同じ保育園に通い続ける場合は住所変更の手続きが必要になります。 - 幼稚園
引越しによって他の幼稚園に転園する場合も同様に、今通っている幼稚園に退園する旨を伝えます。引越し先で希望する幼稚園が決まったら、定員の空き状況や途中入園の可否を確認したうえで入園の申込みをします。園によっては面接や検定が行われる場合もあります。
保育園の場合も幼稚園の場合も、引越し先の市区町村や転園する園によって手続き方法や必要書類が異なることがあるため、事前に確認しておきましょう。
小・中学校、高校の転校手続き
- 公立の小・中学校
公立の小・中学校の場合、転校先の学校(通学指定校)は通学区域によって決まります。引越しが決まったら、今通っている学校に転校する旨を伝えます。そうすると、在学証明書と教科書給与証明書を発行してもらえます。 また、引越し先の役所に転入届(同一市区町村内での引越しの場合は転居届)を提出すると、転入学通知書を発行してもらえます。最後に転入する学校に、在学証明書、教科書給与証明書、転入学通知書などを提出して、転校手続きを行います。 - 私立の小・中学校
私立の小・中学校の場合は、学校によって手続きの方法や必要書類が異なります。転入したい学校に転入の可否を確認し、転入可能であれば試験を受け、合格後に転校手続きを行うのが一般的な流れです。 - 高校
公立高校の場合も私立高校の場合も、転入したい学校に連絡し、転入可能かどうかを確認します。枠があれば試験を受け、合格したら転校手続きをするのが一般的な流れです。
NXの国内引越サービスでは、新入居の際に必要になる、ライフライン(電気・ガス・ネット・水道)やNHKのお手続きをサポートしております。
引っ越しの1週間前までにやること
check! | 手続きの内容 | 備考 |
---|---|---|
□ | 転出届 |
市区町村役所へ印鑑を持参し、転出証明書の発行手続き。 国民健康保険、老齢年金、乳児医療、老人医療、児童手当、印鑑登録廃止等の手続きを同時に行うと便利。 |
□ | 電気の移転手続き |
各電力会社へ電話あるいはインターネットで移転手続き。 料金の精算は、引越当日に係員が集金、口座振替・クレジットカード、新居へ請求書送付のいずれか。 |
□ | ガスの移転手続き |
各ガス会社へ電話あるいはインターネットで閉栓作業依頼(場合により作業時立会いが必要)。 料金の精算は、閉栓作業時に係員が集金、口座振替、新居へ請求書送付のいずれか。 また、新居のガス会社に開栓の予約。 |
□ | 水道の移転手続き |
水道局、または市区町村役所の水道課に電話あるいはインターネットで使用停止手続き。 料金の精算は、引越当日に係員が集金、口座振替、新居へ請求書送付のいずれか。 |
□ | 金融機関の手続き |
通帳・届出印を持参、または郵送、インターネットで住所変更の手続き。 クレジットカード会社、保険会社への連絡もお忘れなく。 |
□ | NHKの住所変更届 |
当社では、NHK放送受信契約手続きを代行しており、住所変更届けは、必要事項を記入・押印のうえ投函するだけの専用ハガキをご用意していますので、お申し付けください。 |
□ | ペット類(犬)の手続き |
印鑑を持参し保健所へ届出。 |
引っ越しの前日までにやること
check! | 手続きの内容 |
---|---|
□ | 解体・組立てが必要な家財の取扱説明書を準備しておく。 |
□ | 冷蔵庫のコンセントを抜き、水抜きと庫内掃除。 |
□ | テレビなどの映像機器・オーディオ機器の配線を外しまとめる。 |
□ | 貴重品は常に持ち歩くバッグに入れておく。 |
□ | 引越当日すぐに使うものは別にまとめておく。 |
□ | 石油ストーブの灯油を抜き取る。 |
□ | パソコン内の電子ファイルをバックアップし、個人情報は「暗号化」または「パスワード設定」をする。 |
引っ越しの当日にやること
旧居
check! | 手続きの内容 |
---|---|
□ | ご近所へのあいさつ |
□ | 電気のブレーカーを落とす |
□ | ガス使用停止の立会い |
□ | 電気・ガス・水道の精算 |
□ | 忘れ物チェック |
□ | 鍵の返却 |
新居
check! | 手続きの内容 | 備考 |
---|---|---|
□ | 管理人へのあいさつ |
集合住宅の場合は管理人にあいさつをして、ゴミ収集日などのルールを確認する。 |
□ | ご近所へのあいさつ |
引越作業に伴う物音や家財搬入でエレベーターを頻繁に使ったりするため、ご近所へ一言あいさつをしておく。 |
□ | 電気の使用開始 |
電気のブレーカーを上げる。後日「電気使用申込書」に必要事項を記入し投函。 |
□ | ガス開栓の立会い |
ガス開栓には立会いが必要です。 |
□ | 水道の使用開始 |
水道の使用を始めたら「開始申込ハガキ」に必要事項を記入し投函。 |
引っ越し後、1~2週間以内にやること
check! | 手続きの内容 | 備考 |
---|---|---|
□ | 転入の手続き |
新居へ移ってから14日以内に、転出証明書・印鑑を市区町村役所へ持参のうえ手続き。国民健康保険、国民年金、老齢年金、乳児医療、老人医療、児童手当、印鑑登録等の手続きを同時に行うと便利。 |
□ | 転校の手続き |
(1)市区町村役所の転入届を済ませた後、教育委員会で転入学通知書を受け取る。 (2)指定の学校へ在学証明書・教科用図書給与証明書・転入学通知書を提出。私立校や地域により、手続きが異なる場合があるので要確認。 |
□ | 公共料金の引き落し手続き |
自動引き落としは、通帳・届出印を持参のうえ手続き。 |
□ | 不動産登記の住所変更 |
土地・建物を所有している場合は、法務局支局または出張所へ行き、登記簿甲区(所有者欄)の住所変更手続きをする。届出には申請書、転出先住民票(住所を証明するもの)、印鑑(認印)が必要。 代書または知人に依頼する場合は、委任状が必要。 |
□ | 自動二輪・自動車の登録変更 |
所轄の運輸支局等へ、車庫証明・車検証・住民票・印鑑と車を持参のうえ手続き。 |
□ | 運転免許証の住所変更 |
(1)同じ都道府県で引越しをした場合、転居先の最寄りの警察署または運転免許センターへ、免許証、住民票、印鑑を持参し届け出る。 (2)他の都道府県から引越しをした場合は、上記に加え写真1枚が必要な場合がある。 (3)免許証が更新期間内に入っている場合は、運転試験場で更新の際に変更可能。(ただし、更新通知は「免許証記載の住所」へ送付される) |
□ | ペット類(犬)の登録変更届 |
印鑑、旧鑑札、狂犬病予防接種書を持参し、30日以内に新住所を管轄する保健所で登録手続き。 |
印刷してご使用いただけます
その他の疑問点等はこちら
マークはPDFファイルです。
【PDF閲覧方法】
iPhoneの場合はPDFを表示できる簡易な閲覧ソフトが標準で内蔵されているため、特別なアプリがなくてもsafariブラウザなどから閲覧できます。
Androidの場合はAndroidマーケットからアプリをインストールすることで閲覧できます。例えば、「Adobe Reader(無料)」などがあります。
もっと知りたい!引越し準備をスムーズに行うためのポイント
お引越しの事前準備や荷物に関する注意事項などをご覧いただけます。
まとめ
引越しをする際は、住民票を移したり、ライフラインを解約・契約 したり、各種サービスの住所変更を行ったりと、やることがたくさんあります。特に子どもがいるご家庭は、さらにやることが多くなります。
引越しの前後は慌ただしくなるので、手続きを忘れてしまう方も少なくありません。抜け漏れなく手続きを終わらせるためには、チェックリストを活用するのがおすすめです。ぜひ本ページのチェックリストを活用し、引越しにともなう各種手続きをスムーズに進めていきましょう。
引越しお役立ち情報
- 引越しのやることチェックリスト | 必要な書類や手続き、荷造りを流れで解説
- 引越しの荷造りのコツ。手順と梱包方法、スムーズに行うポイントを解説
- HOW TO エコハウスクリーニング
- 引越しみんなのアンケート
- 引越用語集
- NXの国内引越サービス×マイナビニュース「悩み・不安はこれで解決!初めての一人暮らし編」
日本通運の引越しサービス
単身のお引越しプラン
単身や一人暮らしの方におすすめの
プランをご用意しています。
家族のお引越しプラン
ご家族でのお引越しや単身で荷物の
量が多い方におすすめのプランです。
引越しの無料お見積もり
NXの国内引越サービスではWEBでお見積り・お申込みが可能な単身パックでのお引越しをはじめ、ご家族でのお引越しも承っております。訪問見積もりに代わるリモミ(リモート見積もり)での実施も可能です。お引越しのお見積り、お申込みはWEBから24時間受付けております。
― 引越しのやることチェックリスト | 必要な書類や手続き、荷造りを流れで解説 をご覧の皆様へ ―
引越しに役立つ豆知識をまとめた「引越知恵袋」や箱詰めなどの準備をスムーズにするコツを紹介する「荷造りのコツ」などのお役立ち情報をご紹介します。
また、他の人が感じた事前準備や引越し業者の選び方などの疑問をまとめたアンケート結果も!
引越しでわからないことや疑問に思うことの解決にご活用ください。
引越のご相談・お見積もりはNXの国内引越サービスにお任せ!