エコトランス・ナビをSaaS型にリニューアル!
お客様が直接利用可能に!!

この商品は以下のキーワードに興味のあるお客様におすすめです

日本政府は、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロに、2030年までに2013年比で46%のCO₂排出量を削減する目標を策定しました。これにより、いずれの企業もCO₂排出量削減の取り組みに着手している中、日本通運が2021年にリリースしたCO₂排出量一括検索サービスのエコトランス・ナビが、多くの企業に支持されています。

これは、CO₂排出量の他、運賃 とリードタイムの計3項目を算出できるツール。他社の類似ツールでもCO₂排出量の算定・可視化までは可能ですが、精緻化された距離での算定や公的機関への書類作成機能があるのは日本通運ならではです。また、当社輸送分だけでなく他社輸送分のご利用のデータでも算出可能ですので、お客様のESG経営をよりサポートできる内容となっています。

CO₂排出量を算定・可視化し、脱炭素への取り組みを加速

各産業界では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けたビジョンを策定し、脱炭素に向けた取り組みに着手している企業が増えています。そのような状況下において、日本通運にご相談いただくお客様がお持ちの課題は、大きく分けて2つあります。

➀ CO₂排出量可視化・算定について、自社でやるべきことに皆目見当がつかない

➁環境負荷を低減するために、物流コストや輸送品質を一部犠牲にしている

これら2つの課題の他、多くのお客様を対象とした定量調査では、「データ入力が簡便か」「比較が簡単か」等の意見が多く見られました。

エコトランス・ナビで算定・可視化から、書類作成まで

現在、さまざまなCO₂排出量算定・可視化ツールが存在しますが、最も重要なのは、算定・可視化したCO₂排出量を如何にして計画的に削減し、カーボンニュートラルに近づけるかという、可視化後の具体的な行動にあります。日本通運は、エコトランス・ナビを通じて算定・可視化したCO₂を、豊富な低炭素型ソリューションと、現場の実行力で、削減計画立案を実行に繋げていきます。

脱炭素の取組みに出遅れ、すべきことがわからないお客様は…

エコトランス・ナビの算定・可視化結果を基に、日本通運の低炭素ソリューションを利用することで、脱炭素に関する取り組みの遅れを挽回することが可能です。

エコトランス・ナビのサービス概要

エコトランス・ナビ社外公開

お客様ご自身で出荷データをアップロードしてCO₂排出量の算定結果をダッシュボードで確認することができるようになります。従来は当社営業担当にデータを渡し、算定後のレポートを受け取る、という手順でしたが、お客様自身で希望される内容で算出できる・比較できることになり、利便性が良くなりました。

輸送モードごとの比較も可能

エコトランス・ナビでは、お客様から受領した輸送データを基に、CO₂排出量、運賃、リードタイムの3つの項目を可視化できます。CO₂排出量を、輸送モードによって算定することができます。そのため、現行輸送モードや指定した輸送モードのCO₂排出量算定、現行と指定輸送モードの排出量比較、などができます。

公的機関への提出書類作成にも対応しているエコトランス・ナビ。ぜひ、今後のESG経営のサポートツールとして、ご検討ください。

※エコトランス・ナビは国内輸送に限定しております。

※約款のダウンロードはこちらから 

約款(日本語)

約款(英語)

※妥当性確認意見書はこちらから

妥当性確認意見書

掲載組織名

ネットワーク商品企画部

トップ画面へ戻る

関連サービス

  1. 貨物汚破損事故防止
  2. 反復利用
  3. 環境配慮
  4. マルチモード
  5. 作業省力化
  6. 積載効率向上

プロテクトBOXシリーズに新バージョン「プロテクトBOXライト」が登場

  1. 貨物汚破損事故防止
  2. 梱包資材削減
  3. エコ
  4. 反復利用
  5. コスト削減
  6. 環境配慮
  7. マルチモード

サステナビリティな輸送やコスト削減は、手軽な容器『プロテクトBOXビジネス』で

  1. 脱炭素
  2. CO2削減
  3. モーダルシフト
  4. 環境貢献
  5. CO2排出量の見える化

脱炭素経営に不可欠なツール「エコトランス・ナビ Ver.2」

  1. モーダルシフト
  2. 脱炭素
  3. 環境配慮
  4. ESG経営
  5. 2024年問題
  6. BCP対策
  7. ルート複線化

海上輸送と鉄道輸送を組み合わせた複合輸送『Sea&Rail』に日本海ルートが新登場

  1. モーダルシフト
  2. BCP対策
  3. 危険品輸送
  4. 複合輸送
  5. 脱炭素
  6. 複線化
  7. 環境配慮
  8. 物流の2024年問題
  9. ドライバー不足

「モーダルシフトからモーダルコンビネーションへ」 鉄道も海上もトータル活用でお客様の物流をサポート!