お客様のご要望に!最速で応える  NXスーパーエクスプレスカーゴ

この商品は以下のキーワードに興味のあるお客様におすすめです

新幹線を利用した新たな当日配送サービス開始!

日本通運株式会社は、2025年2月より新たな貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」を開始しました。この革新的なサービスは、新幹線を利用した貨物輸送を特長とし、スピード、信頼性、環境配慮を兼ね備えた高付加価値の輸送手段を提供します。
「NXスーパーエクスプレスカーゴ」は、新幹線の高速性を活かし、遠隔地でも即日配達が可能です。
 正確な運行ダイヤにより、予定も立てやすく、天候不良時にも強い安定性を誇ります。また、貨物1個から利用可能で、CO₂排出量が極めて少ないため、環境にも配慮したサステナブルな輸送手段です。

(サービス概要)

「NXスーパーエクスプレスカーゴ」はJR東日本グループが提供する新幹線荷物輸送サービス「はこビュンQuick」(*1)、「はこビュン」(*2)を利用した即日配達サービスです。新幹線の即時性、定時性、安定性を最大限に活用し、生鮮品、医療機器、緊急保守パーツなど即時輸送が必要なお荷物を、NXグループの物流ネットワークを活用して集荷から配達までワンストップで取扱いを行います。また、CO₂排出量の削減や2024年問題に起因するトラックドライバー不足など物流課題の解決にも貢献します。

(開発の背景)

国際商流の高度化により、お客様のニーズは多様化し、異なる種類の商品や異なる市場への対応が求められています。従来の一律な輸送方法ではなく、より柔軟で迅速な輸送手段が必要とされるケースが増加しています。
同時に、社会的な環境意識の高まりを背景に、温室効果ガス排出量の削減が求められています。
物流においても、トラックや航空機に比べて環境負荷が低い輸送方法や、共同輸配送等による効率化が進む一方で、燃料費や人件費の高騰、担い手不足が課題となっています。

(サステナブルな輸送サービス)

「NXスーパーエクスプレスカーゴ」は、新幹線という既設の高速都市間輸送を有効活用し、各都市部におけるNXの配送ネットワークを繋げることで、トラックや自動車による長距離運行によるドライバーの拘束時間と、CO₂排出量の発生を抑えます。また、トラック輸送と比較し、CO₂排出量をおよそ1/10、エネルギー消費量も1/5というクリーンさ。スピードが求められる緊急輸送にも環境にやさしく、サステナブルな輸送手段が選ばれる時代です。

(リライアブルな輸送サービス)

新幹線の構造物は、在来線と比較し、天候耐性を高く設計しているため、自然災害に強い交通手段です。特に東北地方や、上信越地方では様々な積雪、寒冷地対策が施されています。また、悪天候時でも徐行運転等による継続運行が可能なため、航空機と比較しても運休率は低くなっており、天候不良時には、より確実な輸送手段といえます。

                                                                                        

*1:JR東日本グループ「はこビュンQuick」サイト

http://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/shinkansenquick.html

*2:JR東日本グループ「はこビュン」サイト

https://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/shinkansen.html

NXスーパーエクスプレスカーゴのご提供価値

掲載組織名

日本通運㈱ネットワーク商品企画部

トップ画面へ戻る

関連サービス

  1. 脱炭素
  2. モーダルシフト
  3. ESG経営
  4. CO2削減
  5. 環境貢献
  6. CO2排出量の見える化
  7. 事務作業軽減

エコトランス・ナビで脱炭素経営をサポート

  1. シームレス
  2. リターナブル
  3. 環境負荷低減
  4. 汚破損防止
  5. 梱包削減
  6. 手荷役削減
  7. SDGs
  8. パレチゼーション

プロテクトBOXグローバルが、シームレスでエコロジーな国際輸送を実現

  1. 2024年問題
  2. モーダルシフト
  3. 脱炭素経営
  4. BCP対策
  5. 働き方改革
  6. 複合輸送
  7. 輸送ルート複線化
  8. ドライバー不足
  9. 危険品輸送

モーダルコンビネーション型輸送サービス Sea&Rail Series

  1. 2024年問題
  2. モーダルシフト
  3. 脱炭素経営
  4. BCP対策
  5. 働き方改革

サステナビリティ経営の課題のひとつ「物流」をNXのSea&Railが解決。
ルートを続々拡大中

  1. 貨物汚破損事故防止
  2. 反復利用
  3. 環境配慮
  4. マルチモード
  5. 作業省力化
  6. 積載効率向上

プロテクトBOXシリーズに新バージョン「プロテクトBOXライト」が登場