Shopify(EC)向け「発送代行」サービスとは?~委託できる業務や業者の選び方~

この商品は以下のキーワードに興味のあるお客様におすすめです

最近では企業規模を問わず、Shopifyなどのプラットフォームを活用して作成されたECサイトが増えてきました。

そのような中、ECサイトの運用面においては、集客だけでなく物流に悩みを抱える企業も多いようです。

物流の課題で悩む場合は、おそらく以下の2つのアプローチで問題解決を図られるのではないでしょうか?

本記事では、後者の「物流業者へ発送代行を依頼すること」について、委託業務の種類や委託業者の選定方法などの深堀りをしていきたいと思います。

この記事を読んだら分かること:

Shopifyストア発送代行業者へ委託できる業務は「発送作業」以外も可能

物流業務を外部業者へ委託することは、一般的に「物流アウトソーシング」や「物流委託」と呼ばれています。また場合によっては、出荷作業にフォーカスして「発送代行」と呼ぶこともあります。

「発送代行」とは、その名の通り、「第三者に代わりに発送」してもらうサービスです。

ただ、委託できる範囲は発送業務にとどまりません。実は「発送作業」以外にも「名札を付けるなどの流通加工」、「オリジナル段ボールの制作」、「チラシなどの梱包」、といった関連作業も依頼できることがあります。

また委託先業者によっては、「関税書類作成」や「決済代行」までサービスメニューを広げている代行会社もいます。

Shopifyストア発送代行サービスを導入するメリットとデメリット

発送代行サービスを導入するメリットとデメリット

メリット

発送作業を外部に委託する場合は、以下のようなメリットがあると言われています。

デメリット

一方で、発送代行を依頼する場合には、潜在的に以下のようなデメリットやリスクが存在すると言われています。

Shopifyストア発送代行を検討するタイミングと業者の選び方

発送代行を検討するタイミングと業者選定のポイント

発送代行を検討し始めるタイミング

ビジネスが成長していく中で、どのタイミングで発送代行を依頼したらよいかについては、アイテムカテゴリや業界によって異なるため、一概には言えません。

ただ少なくとも、以下のような状態になった場合には、検討を開始すべきでしょう。

発送代行業者を選ぶ時のポイント

業者選定では色々な要素を考慮する必要がありますが、少なくとも以下の2点については留意したほうがいいでしょう。

Shopifyストア発送代行の費用項目

発送代行の費用項目

発送代行に関する費用は、一般的に以下のような種類があります。

また上記の他にも、システム利用料、冷蔵冷凍倉庫の使用料、セット組みやタグ付けといった流通加工費用などもあります。

ShopifyストアならAPI連携済の発送代行業者のほうが楽

ECストアと発送代行業者のシステムによっては、お互いのデータ連携が煩雑かつ高価な可能性もあります。

でも、最初から両者でデータ連携の仕組みが構築されている場合であれば、導入が簡易に済ませられることができます。

例えば、Shopifyストアの場合、API連携を標準機能として実装している発送代行業者ならば、データ連携のために多くの工数や時間を投入する必要はありません。さらにコストも安価で済みますし、業務委託後も業者とスムーズなコミュニケーションのやり取りが可能になります。

Shopify連携型の発送代行サービスであるDCX

日本通運では、D2Cを推進される企業様向けに、ShopifyとのAPI連携があらかじめ構築されている、物流Webアプリ「DCX」を提供しています。

DCXでは、基本的な発送代行サービスはもちろんのこと、Shopifyとリアルタイムに連携した在庫管理や、日本通運の高い品質による物流フルフィルメントサービスが可能です。

発送代行を検討されている方は、是非、以下へお問い合わせ下さい。

>> 物流Webアプリ"DCX(Digital Commerce Transformation)"とは?

掲載組織名

日本通運株式会社 デジタルコマース営業部

トップ画面へ戻る

関連サービス

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

Shopifyストアの物流コスト削減、顧客満足度の向上、海外展開のサポートは外部委託で解決

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

アパレル物流・ファッション物流における3つの課題と必要な対策とは?

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

Shopify ECサイト運営者が直面する11個の物流課題

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

Shopifyなどで自社ECサイトを作る理由と自社倉庫を運営する際の物流課題とは?

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

その3PLはアセット型?WMSはSaas型?物流アウトソーシングの比較検討事項は?