Shopifyの在庫管理システム(WMS)における5つの課題と解決策

この商品は以下のキーワードに興味のあるお客様におすすめです

Shopifyストアを開設している企業のうち、自社倉庫の在庫管理が複雑になってくると、EXCELの利用や簡易なシステム開発で対応を進めることがあるかと思います。もしくは、外部業者の在庫管理システム(WMS)の導入を検討することもあるでしょう。

ただ、Shopifyストアの場合、これらの仕組みでは根本的な課題解決に至らない場面も発生します。

本記事では、Shopifyストアの在庫管理のシステムにおいて、一般的にどういった課題が存在し、どのような方向性で解決すべきであるのかについて、当社が提供している「DCX」のメリットも含めて5つの視点で説明させていただきます。

課題①:在庫管理システム(WMS)の開発に時間とお金がかかる

Shopifyストアの売上規模が小さい時期であれば、EXCELやACCESSなどによる簡易的な推移表での管理が可能かもしれません。

しかしながら、徐々に売上が増加して取り扱いアイテム数も増えてくると、何かしらのシステムがないと在庫数の管理や出荷作業が煩雑になってしまいます。このような段階では、簡易な在庫管理システムの開発も選択肢に入ってくるかと思いますが、開発をアウトソーシングすると導入までにそれなりの時間やコストがかかってしまいます。また、内製で開発する場合、担当者がその時間を割くことが難しい場合もあります。

自作の在庫管理システムは時間もコストも必要

その悩みを、「DCXクラウドサービス」が解決します。

ECサイトがShopifyで構築されたストアなら、日本通運のDCXクラウドサービスを簡単に導入することができます。

DCXクラウドサービスは、面倒な申込手続きは必要なく、Shopifyアプリストアからダウンロードして初期設定を行えば、すぐに使うことができるWMSです。さらに費用は、月額わずか数千円から利用可能。

時間もコストも少ない投資で開始することができる、クラウド型のWMSです。

課題②:在庫管理システムがShopifyと連携できない

自社で開発した簡易なWMSの場合、Shopify とデータ連携するには高いハードルがあります。

Shopifyと連携していないと、ECストアにオーダーが入ってもその注文は自動でWMSへ取り込まれませんし、また、WMSの在庫もShoifyへと反映されません。

そのため、CSVの入出力やマニュアル登録など、人間の手を介するプロセスが入ってしまうことから、発送のミスや漏れが発生する可能性があります。また在庫数量についても、正しく把握することが難しくなってしまいます。

Shopifyと自動連携できないことによる在庫管理システムの課題

その悩みを、「DCXクラウドサービス」が解決します。

日本通運のDCXクラウドサービスは、Shopifyと自動でデータ連携が可能な在庫管理システムです。

ShopifyストアとDCXとの間には、情報のやり取りの仕組みがあらかじめ組み込まれているので、データのやり取りにおいて人の手を介する費用はありません。そのため、Shopifyストアで受け付けた注文は、リアルタイムにDCXの出荷画面で確認し、DCXで登録された在庫も瞬時にShopifyストアへと反映させることが可能です。

課題③:在庫管理システムの可視化が困難

ビジネスを成長させるには、「可視化」が1つの需要な要素になります。

これはECに関しても同様で、ある期間に発生した注文数に対して、在庫数量や発送件数などを把握しながら、広告予算の調整、倉庫人員の配置、仕入れの計画などを行う必要があります。このような数値の把握は時間と手間がかかる上に、リアルタイムに取得できる仕組みを構築することは、簡単ではありません。

出荷や在庫数などの可視化が課題

 その悩みを、「DCXクラウドサービス」が解決します。

「DCXクラウドサービス」は当社が運営してきた在庫管理システムのノウハウをベースに、簡易な形のクラウド型WMSとして提供しています。

そのためインターネットさえあれば、在庫数量やオーダーのフルフィルメントの進捗など、物流に必要な情報を一覧で見ることができます。またPCに限らず、スマホやタブレットなどを使って、いつでもどこでも自社倉庫の出荷状態や、在庫不足の商品をリアルタイムに確認することができます。

課題④:システム開発やメンテナンスが属人的

EXCEL管理や簡易なシステム開発で在庫管理に対応する場合、特定の社内担当者のみに頼りがちになってしまうことは多々あるかと思います。

そのため、その担当者が退職や異動をした際には他に分かる人がいないため、日数が経過してくると仕組み自体が上手く機能しない事態が発生してしまいます。

このようなリスクに対して貴社の対策は大丈夫でしょうか。社内の「EXCELやシステムの達人」を頼った、属人的な運用を行っていないでしょうか。

属人的な在庫管理システムによって生じる課題

その悩みを、「DCXクラウドサービス」が解決します。

DCXは、インターネット上にて、世界中どこでも使うことのできる標準化されたクラウド型WMSです。またシステムの管理は日本通運で実施しているため、担当者の退職や異動を懸念する必要はありません。

さらにShopifyは、四半期ごとに連携のAPIの仕様が変更されます。DCXではこの仕様変更に対しても無償で対応していますので、いつでも安心して利用し続けることが可能です。

課題⑤:機能やスケーラビリティに限界

自作のWMSでは、投下できる資金や人材が限られているため、ビジネスが成長する過程で、以下のようなシステム上の課題が生じてしまう場合があります。

WMSの処理件数の課題

 その悩みを、「DCXクラウドサービス」が解決します。

DCXでは拡張性の高いサーバーを利用しているため、商品のマスタが数万件になっても月間オーダー数が10,000件を超えても問題なく稼働します。

またビジネスの規模や成長に応じて、プランごとに様々な追加機能を利用することが可能です。さらに、継続的なシステム改善と機能追加を順次実行しているため、常にフレッシュな状態で利用することができます。

Shopify 連携クラウド型WMS「DCXクラウドサービス」について

Shopifyストアを運営する上で、商品数や在庫数が大幅に増えた場合も、拠点数が拡大した場合でも、「DCXクラウドサービス」を使えば、社内で簡単に在庫管理を行うことができます。また、先入れ先出しなどのルール設定や、納品書の簡易カスタマイズや消費期限管理も可能なため、精度の高い物流サービスを購入者の方に提供することができます。

DCXはShopifyと連携したクラウド型WMS

DCXはShopifyアプリストアに掲載されている公式アプリで、ダウンロードしたらすぐに利用することができます。また、ビジネスの内容や出荷量に応じて、3つのプランから御社に合ったものをお選びいただくこともできます。

5日間の無料トライアル期間がありますので、興味のある方はぜひお試しください。

>> Shopify アプリストア "DCX"ページ

掲載組織名

日本通運株式会社 デジタルコマース営業部

トップ画面へ戻る

関連サービス

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. WMS
  6. クラウド

Shopifyと連携可能な「DCX」による発送代行

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

アパレル物流・ファッション物流における3つの課題と必要な対策とは?

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

Shopifyなどで自社ECサイトを作る理由と自社倉庫を運営する際の物流課題とは?

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

Shopify(EC事業)のリスクを軽減する3PL業者の物流フルフィルメント

  1. EC
  2. Shopify
  3. API連携
  4. 在庫管理
  5. 物流センター
  6. 在庫連携
  7. WMS

その3PLはアセット型?WMSはSaas型?物流アウトソーシングの比較検討事項は?