【家具の移動のポイント】
お見積もり無料!単身向けから家族向けまでNXの国内引越サービスにおまかせください。

NXの国内引越サービス

  • メニュー

家具の移動のポイント

家具の引越しで重要なのが梱包方法です。家具を安全に移動させるためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。

梱包資材について知っておこう

家具の梱包方法に用いる主な資材をご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを把握して、家具や状況に応じた最適なものを選択しましょう。

エアキャップ、巻ダンボールによる梱包

「プチプチ」や「エアパッキン」とも呼ばれる、空気を利用した梱包資材です。衝撃に強いのが最大のメリットで、エアキャップで家具を包んだ後、その上からロール状のダンボール材(巻きダンボール)で二重梱包を行うと、さらに衝撃に強くなります。
ただし梱包に時間がかかるのがネックとなります。

キルティング材による梱包

キルティング材は、伸縮性に富んだ中に綿が入っている布材で、家具の上からかぶせるだけで簡単に梱包が行えます。引越しのプロも使用しており、引越業者に依頼した場合の家具の梱包は、ほとんどがキルティング材で行われます。ご自身で引越作業をする場合もレンタル業者から借りることができるため、比較的リーズナブルに揃えられるでしょう。スピーディに梱包できるのが特徴で、時間的に余裕がない方にもおすすめです。

家具別梱包・荷造りのポイント

さまざまな形の家具がありますが、基本的な梱包のポイントはどれも変わりません。以下で家具を梱包する際のポイントをご紹介します。

分解は必ず行う

食器棚をはじめとした背の高い家具は、上下に分解できる場合が多いです。分解を行わないと、「運びにくい」「梱包がしにくい」というだけでなく、「家から運び出せない」「新居に運び込めない」という状況になりかねないため、必ずチェックしておきましょう。

外せるものはすべて外す

家具は、引き出し、ガラス、棚板、引き戸など、さまざまなパーツが付いています。これらのほとんどは固定されていないため、そのまま移動させると運搬中に外れ落ちてしまう可能性があります。外せるパーツはすべて外しておきましょう。

外せない扉は固定する

蝶番などで固定されている扉は、運搬中に開いてしまわないように、テープ等で開かない様にしっかり固定します。

ガラスには入念な衝撃対策を

  • 取り外したガラス
    エアキャップやダンボールを使用し複数枚セットで梱包します。枚数が多い場合は重くなるので、2枚~4枚を1セットにするとよいでしょう。
  • 取り外せなかったガラス
    家具本体の梱包とは別に、エアキャップとダンボールを使いガラス面を両側から梱包します。

家具本体の梱包方法

ガラスが付いているものはエアキャップ、それ以外はキルティング材で行うのがおすすめです。家具の底面までしっかり包むように梱包しましょう。また梱包後は家具の上下、前後が分かるように明示しましょう。

引越準備時の注意点とポイント

家具によっては、梱包や荷造り時に特別な注意が必要なこともあります。またちょっとした工夫で開梱が楽になります。以下の2点を実践してみましょう。

傷つきやすい家具には「取扱注意」と記載

ガラスの扉や飾り細工が付けられた家具は、梱包にも運搬にも細心の注意を払う必要があります。梱包後はどの家具にガラスや飾り細工が付いているか判断しにくくなるので、外側に「取扱注意」と記載して注意を促しましょう。

引き出しや棚には番号を振っておくと便利

タンスや食器棚など、引き出しがいくつも付いている家具には、荷物を入れたダンボールと引き出しの位置が対応するように番号を振っておきましょう。

家具の移動は引越しの中でもたいへんな作業の一つで、ご自身で行うのが難しい場合も多いです。状況によって処分や売却も視野に入れると、効率的に引越し出来るでしょう。
日本通運では、家族・単身いずれのお引越しの場合でも家具類や家電製品などの梱包・搬出、新居での搬入・解梱・設置は日本通運の作業スタッフにて行いますので、ご安心ください。

他の知恵袋カテゴリ

― 家具の移動のポイント をご覧の皆様へ ―
引越しに役立つ豆知識をまとめた「引越知恵袋」や箱詰めなどの準備をスムーズにするコツを紹介する「荷造りのコツ」などのお役立ち情報をご紹介します。
また、他の人が感じた事前準備や引越し業者の選び方などの疑問をまとめたアンケート結果も!
引越しでわからないことや疑問に思うことの解決にご活用ください。
引越のご相談・お見積もりはNXの国内引越サービスにお任せ!