給付の請求手続き
給付の請求一覧表
療養費 第二家族療養費 |
「療養費支給申請書」、「第二家族療養費支給申請書」に、領収書を添えて提出。なお、装具類、あんま、鍼、灸、マッサージなどの費用を請求するときは、医師の同意書または意見書を添付 |
移送費 家族移送費 |
「移送承認申請書」に、医師の証明を受けて提出し承認を受ける。移送の費用を支払ったときは、必ず領収書をもらい「移送料請求書」、「家族移送料請求書」を記入して、承認済の「移送承認申請書」を添えて提出 |
傷病手当金 | 「傷病手当金請求書」に、事業主の休業および報酬支払の有無に関する証明、医師の労務不能の証明を受けて副申書等の書類を添付して提出 |
出産手当金 | 「出産手当金請求書」に、事業主の休業および報酬支払の有無に関する証明と、医師または助産師の証明を受け、出産手当対象月の出勤簿(写)を添付し提出 |
出産育児一時金 家族出産育児一時金 |
(1)直接支払制度または(2)受取代理制度または(3)出産後請求のいずれかの方法で請求
|
埋葬料 埋葬費 |
「埋葬料請求書」に、死亡したことを証明する書類(原則として死亡診断書)をつけて提出、なお、埋葬費の請求の場合は、死亡証明のほかに埋葬にかかった費用の領収書(本片)と内訳書(写)を添付 【埋葬料】被保険者が業務外の原因によって死亡した場合、被扶養者に支給されます。 【埋葬費】埋葬料を請求する被扶養者がいない場合は、実際に葬儀、埋葬を行なった方に埋葬費(上限5万円以内で、実際に要した費用相当額)が支給されます。 《対象》 霊柩車代、霊柩運搬人夫代、火葬料、供物代、僧侶への謝礼、祭壇一式料 《非対象》葬儀の際の飲食接待費 |
家族埋葬料 | 「家族埋葬料請求書」に、死亡したことを証明する書類をつけて提出 |
海外療養費 | 「療養費支給申請書」に、領収書本通および診療内容証明書を添え日本語に翻訳(翻訳者の氏名、サイン)して提出 |