公費助成制度
公費負担医療と健康保険医療との調整
国家的な立場からの予防・治療、経済的弱者の福祉や子育て支援を目的に、国や自治体が公費で医学的負担を助成する制度があります。その制度に該当する場合、医療費の一部あるいは全額が公費でまかなわれることになります。
給付の方法
NXグループ健保は公費優先(こちらをご参照下さい)としています。健保が高額療養費・付加給付金を支給した後に公費の支給があった場合は返納いただくことになりますので、返納を避けるため、公費助成のある方については、高額療養費・付加給付金を一旦支給停止にして自治体からの請求を待つ仕組みとなっています。
※高額療養費相当額を健保が支給した後、自己負担額(または自己負担限度額)を助成する自治体もあります。自治体毎の助成方法を確認して、高額療養費及び付加給付金の追加支給等を行います。
現物給付と償還払い
- 現物給付
- 窓口での支払がなく、医療機関から市区町村へ請求される。
- 償還払い
- 窓口での支払い後、領収書を元に市区町村から医療費助成を受ける。
- 一部負担
- 自己負担の一部を窓口で支払い、残りは公費として現物給付される。
その他
詳細については市区町村の福祉事務所、保健所、住民福祉課、主治医等にお問い合わせ下さい。なお年齢や所得制限により取扱いが異なる場合があります。