- 日本通運トップ > ロジスティクス用語集 > は行 > パレット
パレット
<英語・別名称>palette
輸送、荷役、保管するため、荷物を単位数量にまとめて載せる台のこと。
フォークリフト作業の前提となるもので、コンテナとともにユニットロードシステム(物流を合理化するために単品をまとめる)に欠かせない物流資材です。
通常、最大積載量は1トンです。
パレットの語源は、フランス語の鋤・鍬(Pallete)です。
使用材料により、木製、金属製(銅・アルミ)、プラスチック製、紙製(ファイバーボード・ダンボール)があります。
形状により、平パレット、ボックスパレット、サイロパレット、タンクパレット、ポストパレット、ロールパレット、ロールボックスパレット、コールドロールボックスパレット、シートパレットがあります。
用途により、ディスポーザブル(使い捨て)、リターナブル、キャプティブ(限定使用)、エクスチェンジ(業界ごとの同一仕様)、プールパレット(業界を超えて交換利用する)があります。
実に多くのサイズがありますが、代表的なものにJIS規格となっている1100×1100mm(T11=Through11と呼ばれ、日本・韓国で採用)、1200×1000mm(中国で採用)、1200×800mm(ユーロパレットと呼ばれます)、1219×1016mm(米国で採用)、900×1100mm(ビールパレットと呼ばれます)などがあります。
T11型と12型(1200×1000mm)をアジア諸国に広めるため、アジアパレットシステム連盟(APSF)は2012年に11月12日を「アジアパレットの日」に定めています。