日本通運 日本通運

  1. 日本通運トップ  >  サービス・ソリューション  >  専門輸送  >  美術品輸送  >  70年に渡る美術品輸送実績

70年に渡る美術品輸送実績

70年に渡る歴史

物流博物館所蔵

当社の美術品輸送の歴史は、1951年にサンフランシスコ/デ・ヤング記念博物館で開催された「講和記念サンフランシスコ日本古美術展」から始まります。この展覧会には、日本から国宝級の古美術品が170余点出品されました。
それから約70年。その間、大小さまざまな美術品輸送に携わってきました。美術品は魔法のように、保管されている場所から展示室まで移動する訳ではありません。「運ぶ」という行為を経て、初めて多くの人々が目にすることができるのです。
「美術品の素晴らしさを広く知ってもらいたい」というお客様の思いと共に、歩んでまいりました。

多岐に渡る輸送実績

一人で運ぶことのできる絵画や工芸品から、恐竜の化石や数メートルに渡る壁画まで。私たちは様々な「美術品」を運んできました。また国内はもとより、海外との輸送実績も豊富です。
日本で海外から届く作品を目にすることは多いですが、海外で開催される展覧会に向けて、日本から作品を輸出する機会も多くあります。とりわけ近年は、日本文化を海外に発信するという機運の高まりを受け、古美術品だけではなく、油彩画、現代美術の作品等、様々なジャンルの美術品が日本から輸出されています。日仏友好160年記念として開催された「ジャポニスム2018」においては、展覧会に係る輸送を7件担当し、その他イベントに付随する輸送にも携わりました。また現地で展示・撤収を行うために、技術スタッフの海外派遣も行っています。

物流博物館所蔵

全国に広がるネットワークと設備

東京、京都、名古屋の美術品輸送を専門に行っている支店の他、全国45支店で美術品輸送を取り扱っています。その大半の支店で空調、エアサスペンションを備えた美術品専用車を保有しているため、日本全国の輸送に対応することが可能です。
また作品を一時的にお預かりするための温湿度管理・警備システムを備えた美術品専用倉庫を、中核となる支店に備えています。特に東京は保税倉庫として登録されているため、そこで輸出入通関をすることもできます。

美術館・博物館移転

美術品輸送、移転引越それぞれのノウハウを生かし、美術館・博物館自体の移転も多く手掛けています。保管されている美術品は勿論、事務所などにある備品等の移動もお任せください。また美術品専用倉庫にて、移転期間中の作品保管に対応することも可能です(注記)。両事業のリーディングカンパニーとして、お客様の移転作業にワンストップで対応いたします。
(注)時期、立地、物量によりますので、詳しくはお問い合わせください。

NXの美術品輸送実績一覧

1950

1951 講和記念サンフランシスコ日本古美術展(サンフランシスコ)
1953 アメリカ巡回日本古美術展(ワシントン、ニューヨーク、シアトル、シカゴ、ボストン)
1958 欧州巡回日本古美術展(パリ、ロンドン、ハーグ、ローマ)

1960

1964
ミロのヴィーナス 特別公開(東京、京都)

物流博物館所蔵

物流博物館所蔵

1965
ツタンカーメン展(東京、京都、福岡)

物流博物館所蔵

物流博物館所蔵

1965 米加巡回日本美術展(ロサンゼルス、デトロイト、トロント、フィラデルフィア)
1966 葛飾北斎展(モスクワ、レニングラード)
1967 古代イタリア美術展(東京)
1967 メソポタミア展(東京)
1968 レンブラント名作展(東京、京都)
1968 日本伝統美術展(メキシコ)
1969 現代世界美術展:東と西の対話(東京)
1969 スイス・西ドイツ巡回 日本古美術展(チューリッヒ、ケルン)

1970

1970
スペイン美術展:ゴヤ/グレコ/ベラスケスを中心とする(東京、京都)

物流博物館所蔵

1970 大阪万博美術展
1970 英国展(東京、京都)
1971 ソ連所蔵名品百選展(東京、京都)
1971
ゴヤ展(東京、京都)

物流博物館所蔵

1971 月光菩薩展(東京)
1972 ボストン美術館所蔵東洋美術名品展(東京、京都)
1972 現代イタリア彫刻の全貌展(箱根)
1973 三井寺秘仏特別開扉(横浜)
1973 古代オリエントギリシャ展(東京、京都)
1974
モナ・リザ展(東京)

物流博物館所蔵

1974
ティグリス=ユーフラテス文明展:バグダッド博物館の秘宝(東京)

物流博物館所蔵

物流博物館所蔵

1974 日本の美展(ドイツ2会場巡回/デュッセルドルフ他)
1975 シュール・リアリズム展(東京、京都)
1975 桃山美術展(ニューヨーク)
1976 ドイツ・リアリズム 1919-1933(東京、京都)
1976 神道美術展(ニューヨーク、シアトル)
1977 エルミタージュ美術館展(東京、京都)
1977 古代シリア展(東京他)
1978 エルミタージュ秘宝展(東京)
1978 古代カルタゴ美術品展(東京他)
1979 日本の甲冑(パリ)
1979 ドレスデン秘宝展(東京、大阪、広島、福岡)
1979 フランス絵画の巨匠たち ボストン美術館秘蔵展 コローからブラックまで

1980

1980
東大寺展(東京)

物流博物館所蔵

物流博物館所蔵

1980 ギエーゲ海キュクラデス諸島出土 ギリシャ美術の源流: グーランドリス・コレクション(東京、京都)
1981 ドイツ美術500年展:デューラー、クラナッハから現代まで(東京、福岡、札幌、名古屋、奈良)
1981 法隆寺展 聖徳太子千三百六十年御諱記念(ニューヨーク)
1981 中国の恐竜展―魚類から猿人までの4億年(東京他)
1981 江戸大美術展(ロンドン)
1982 プラハ国立美術館秘蔵名画展(東京、栃木、奈良、北九州、名古屋)
1982 中国敦煌壁画展(東京他)
1982 日本仏教彫刻展(フォートワース、ニューヨーク)
1983 古代オリエント展:メトロポリタン美術館所蔵(静岡、名古屋、東京)
1983 中国秦・兵馬俑(大阪他)
1984 インド古代彫刻展(東京、京都)
1984 ミロ回顧展(東京他)
1985 ミレー展:田園の抒情と祈り/ボストン美術館蔵(東京、札幌、山口、名古屋、京都、山梨)
1985 故宮博物院展:紫禁城の宮廷芸術(東京、長崎、名古屋、尼崎)
1985 シルクロードの遺宝:古代・中世の東西文化交流(東京他)
1986 ターナー展(東京、京都)
1986 レオナルド・ダ・ヴィンチ・最後の晩餐展(東京)
1986 東大寺秘宝展(シカゴ)
1986 比叡山と天台の美術(東京)
1987 タイ美術展(東京)
1987 古代エジプト展 : オランダ国立ライデン古代博物館所蔵(東京他)
1987 シリア展(奈良他)
1987 大改造すすむルーブル美術館展 宮殿からピラミッド計画へ(東京、京都)
1987 カンディンスキー展(東京、京都)
1987 大英博物館蔵 日本中国美術名品展(東京、奈良、名古屋、福岡)
1988 敦煌・西夏王国展:シルクロードの美と神秘(下関他)
1988 ポール・デルボー展:妖しい神秘な夢の王国(福岡他)
1988 なら・シルクロード展(奈良)
1988 日本・オランダ修好380年記念 シーボルトと日本(東京)
1988 大エジプト展(東京)
1988 トルコ・トプカプ宮殿秘宝展:オスマン朝の栄光(下関他)
1988 大名美術展―武士文化の創造と発展―(ワシントン)
1989 ヴァチカン美術館特別展(東京、福岡、京都)
1989 ローマの支倉常長と南蛮美術展(仙台)
1989 ユーロパリア89ジャパン(ブラッセル他)

1990

1990 日本国宝展(東京)
1990 海を渡った明治の民具 モース・ コレクション展(大阪)
1990 花の万博・ヨーロッパ絵画展(大阪)
1990 法隆寺秘宝展(東京、大阪、横浜)
1990 誰もいったことのない美術館展(東京他)
1990 ヨーロッパ絵画500年展:モスクワ/プーシキン美術館所蔵による(東京他)
1990 大英博物館展 -芸術と人間(東京、山越、大阪)
1990 ペルー黄金博物館展(東京他)
1990 クラコー国立美術館・ポーランド展(東京他)
1991 世界陶芸祭(世界陶芸祭セラミックワールドしがらき'91)(信楽)
1991 東大寺の名宝(東京他)
1991 ミレー展:「四季」アース色のやさしさ(東京、京都、山梨)
1991 鎌倉時代の彫刻(ロンドン)
1991 ダリ展(東京他)
1992 中国麦積山石窟展(東京他)
1992 スペイン・リアリズムの美:静物画の世界(東京、名古屋)
1992 伽耶文化展:よみがえる古代王国(東京、京都、福岡)
1992 エルミタージュ美術館蔵「華麗なるロシア宮廷美術展」(三重他)
1992 曽候乙墓展(東京)
1993 ルーブル美術館200年展(神戸、横浜)
1993 倭国 -邪馬台国と大和王権-(京都、名古屋、水戸、福岡)
1993 上海博物館展(東京)
1993 奥州平泉文化の全貌 中尊寺黄金秘宝展(仙台、福岡、盛岡、東京)
1993 アフリカ彫刻展 カルロ・モンズィーノコレクション(仙台、福井、高崎、横浜、山梨、函館、倉敷)
1993 フランス絵画-黄金の19世紀 : ルーアン美術館展(東京、福岡、札幌、静岡、千葉、川崎、大阪)
1994 バーンズ・コレクション展(東京)
1994 アメリカン・フェスティバル '94(スミソニアン博物館展)ーこれがアメリカだー(東京)
1996 シルクロード大美術展(東京)
1997 ポンピドー・コレクション展(東京)
1997 アンコールワットとクメール美術の1000年展(東京、大阪)
1997 ルーヴル美術館展:18世紀フランス絵画のきらめき-ロココから新古典派へ(東京、京都)
1998 大英科学博物館展(神戸、北九州、東京)
1998 中国南京博物院蔵宝展 甦る南遷文物(東京他)
1999 ドラクロワ 民衆を率いる自由の女神(東京)
1999 西遊記のシルクロード 三蔵法師の道(奈良、山口、東京)
1999 オルセー美術館展1999─19世紀の夢と現実(東京、神戸)
1999 平成館開館記念特別展 金と銀 かがやきの日本美術(東京)

2000

2000 文化財保護法50周年記念「日本国宝展」(東京)
2000 中国国宝展(東京、大阪)
2001 国宝醍醐寺展 山からおりた本尊(東京)
2001 聖徳太子展(東京、大阪、名古屋)
2001 イタリア・ルネサンス 宮廷と都市の文化展(東京)
2002 プラド美術館 スペイン王室コレクション(東京)
2002 大仏開眼1250年展 東大寺のすべて(奈良)
2002 日中国交正常化30周年 シルクロード 絹と黄金の道(東京、大阪)
2003 創立250周年記念 大英博物館の至宝展(東京、神戸、福岡、新潟)
2003 レンブラントとレンブラント派─聖書、神話、物語(東京)
2003 ミレー3大名画展 ヨーロッパ自然主義の画家たち(東京、福岡)
2004 2005年日本国際博覧会開催記念展
「世紀の祭典 万国博覧会の美術 ~パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品~」(東京、大阪、名古屋)
2004 興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ(東京)
2005 唐招提寺 国宝鑑真和上像と廬舎那仏(東京)
2005 恐竜博2005 恐竜から鳥への進化(東京、愛知、大阪、福岡)
2005 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 「レスター手稿」(東京)
2006 今よみがえる巨匠たち400年の記憶 大エルミタージュ美術館展(東京、名古屋、京都)
2006 若冲と江戸絵画展 プライスコレクション(東京、京都、福岡、名古屋)
2007 大本願寺展 親鸞と仏教伝来の道(福岡)
2007 トプカプ宮殿の至宝展~オスマン帝国と時代を彩った女性たち~(東京、京都)
2008 平城遷都1300年記念 国宝薬師寺展(東京)
2008 対決 巨匠たちの日本美術(東京)
2009 皇室の名宝-日本美の華(東京)
2009 興福寺創建1300年記念 国宝阿修羅展(東京、福岡)
2009 海のエジプト展
~海底からよみがえる、古代都市アレクサンドリアの至宝~(横浜)

2010

2010 細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-(東京)
2010 東大寺大仏―天平の至宝―(東京)
2011 法然と親鸞ゆかりの名宝展(東京)
2011 空海と密教美術(東京)
2011 ワシントン・ナショナルギャラリー展
印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション(東京、京都)

2012 中国 王朝の至宝展(東京)
2012 北京故宮博物院200選(東京)
2012 出雲 聖地の至宝(東京)
2012 リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝(京都、東京、高知)
2012 マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝(東京、神戸)
2013 深海(東京)
2013 特別展マンモスYUKA
2013 ラファエロ(東京)
2013 プーシキン美術館展 フランス絵画300年(名古屋、横浜、神戸)
2013 特別展 京都 -洛中洛外図と障壁画の美(東京)
2013 国宝 大神社展(東京、福岡)
2013 国宝 興福寺仏頭展(東京)
2014 台北國立故宮博物院ー神品至宝ー(東京、福岡)
2014 日本国宝展(東京)
2014 ヨコハマトリエンナーレ2014(横浜)
2014 ウフィツィ美術館展 黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで(東京)
2014 修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺(京都)
2015 みちのくの仏像(東京)
2015 ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄(東京、京都)
2015 100のモノが語る世界の歴史 大英博物館展(東京、福岡、神戸)
2016 平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち(東京)
2016 始皇帝と大兵馬俑(東京、福岡、大阪)
2016 生誕300年 若冲展(東京)
2016 古代ギリシャー時空を超えた旅ー(東京、長崎、神戸)
2016 恐竜博2016(東京)
2017 国宝展(京都)
2017 興福寺中金堂再建記念特別展 運慶(東京)
2017 アルチンボルド展(東京)
2017 春日大社 千年の至宝(東京)
2017 花鳥風月―屏風・襖にみる日本の自然―(フィレンツェ)
2018 縄文ー1万年の美の鼓動(東京)
2018 仁和寺と御室派のみほとけー天平と真言密教の名宝ー(東京)
2018 没後50年 藤田嗣治展(東京、京都)
2018 ムンク展ー共鳴する魂の叫び(東京)
2018 長澤蘆雪―18世紀日本のアバンギャルド(チューリッヒ)
2018 江戸絵画名品展(モスクワ)
2018 若冲―〈動植綵絵〉を中心に
2019 国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅(東京)
2019 ルーベンス展(東京)
2019 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド(東京)
2019 日本美術に見る動物の姿(ワシントン、ロサンゼルス)

2020

2020 鑑真和上と唐招提寺東山魁夷作品展(上海)
2020 琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術(東京)
2020 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展(東京・大阪)
2020 挑む浮世絵 国芳から芳年へ(愛知・広島・福岡)
2020 特別展ミイラ 「永遠の命」を求めて(東京・熊本・新潟・富山・福岡・大阪)
2021 イサム・ノグチ 発見の道(東京)
2021 バンクシーって誰?展(東京)
2021 三菱創業 150周年記念 三菱の至宝展(東京)
2022 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」(福岡・東京)
2022 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」(東京)
2022 兵馬俑と古代中国 〜秦漢文明の遺産〜 (京都・静岡・名古屋・東京)
2022 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち(東京・兵庫・福岡)

※物流博物館所蔵

美術品輸送に関するお問い合わせ

日本通運が提供する商品・サービスに関する、お問い合わせ・ご意見をお受けしております。