- 日本通運トップ > サービス・ソリューション > 事例集 > 国内ソリューション事例 > 共同配送事例 > 北陸地区の食品・飲料共同配送
北陸地区の食品・飲料共同配送
北陸地区の食品・飲料共同配送の特長とメリット
積合せ輸送で「低コスト」
食品や飲料を積合わせて配送しますので、貸切輸送よりも輸送コストが安くなります。
専門輸送で「高品質」
食品や飲料の取扱いに慣れた作業者と車両を使います。商品特性にマッチした高品質の輸送を実現します。
定番商品の「バッファ倉庫」
共同配送センターは営業倉庫を併設しております。天災・交通事情による共配便の延着リスクや欠品リスクの回避にはバッファ倉庫が有効です。
受領書確認も「手間いらず」
金沢エリアでは配送オーダと受領書イメージをデータ管理しています。お問合せには迅速に回答させていただきます。
北陸地区の食品・飲料共同配送のフロー
![北陸地区の食品・飲料共同配送のフロー](../../../img/casestudy/domestic/kyohai/hokuriku_01.jpg?20220316)
運用スケジュール
![運用スケジュール](/img/casestudy/domestic/kyohai/hokuriku_02.jpg)
納品伝票イメージ管理事例
配送オーダーと受領書をマッチングして伝票回収管理を実現しました。また保存期間終了後の溶解処理まで実施します。
![納品伝票イメージ管理事例](/img/casestudy/domestic/kyohai/hokuriku_03.jpg)
食品・飲料系の共同配送を実現するための重要ポイント
- 出荷時間は既存の共配便に共載することも可能です。早い時間の便も手配可能です。
- 配送先様が既存のお届先様と同一であれば効率化ができコストが削減できます。
- 配送オーダーをデータで頂ければ納品伝票を当社にて印刷いたします。更に、配送オーダーと納品書(受領書)のマッチング管理を実施することも可能です。